2009年11月30日月曜日

ハートリーフユーカリ

購入時ハートリーフユーカリとは書いてあったのですが、学名は不明でした。

色々調べた結果、Eucalyptus polyanthemos ssp vestitaの赤みを除けば、葉っぱはまったく同じ形ですので、Eucalyptus polyanthemos ssp ???だと思います。



通常のポポラス(Eucalyptus polyanthemos)とは、葉っぱの形・色、決定的には葉っぱの出方が違います。



このユーカリは、点滴型の『水やり当番』で給水しています。

夏場は1週間で1リットル位の水量でしたが、現在では半月で500cc程度です。

ですが、今なお綺麗な銀色の葉っぱで、新芽が生長し続けています。

2009年7月18日土曜日

ハートリーフユーカリと白雪姫(ヘデラ)

西日がガンガンにあたる中、水やり当番のおかげで枯れずに頑張っています。



白雪姫を植えているポットの土の表面はカラカラです。

土がカラカラになりポットの周囲には隙間ができる位です。

ですが、新芽も育っています。




鉢全体的には、新芽が伸びてきているというより、枯れずに頑張っているといった感じです。

新芽にアブラムシが発生していましたので、先週消毒をして、アブラムシが付いていた部分の新芽をカットしましたので、新たには発生していません。


ハートリーフユーカリのほうも、ガンガンにあたる西日をもろともせずに、育っています。

さすがに、水やり当番の給水量を1日当たり50ccに絞っていますと、葉っぱが枯れて落ちていましたので、2~3週間前から1日100ccにしています。



見ての通り、脇芽もしっかりと出てきていますし、落ち葉もほとんどありませんので、順調に育っています。



先端部も新芽が出ています。

ただ、十分に灌水した場合と比べると、成長は遅いと思います。

ちなみに、鉢は11号~12号位のテラコッタで、樹高1.2メートル、午前中は日陰になりますが、午後は西日ガンガンの場所で、1日当たりの給水量は100cc程度です。

なお、あまりにも暑くなってきましたので、先週から週に1度、水だけではなく、15ml位のアクアゲイン(液体保水材)を混ぜて灌水しています。

2009年6月11日木曜日

ユーカリなどの植物は

ユーカリなどの植物に関する趣味のブログは、『Slow Life - Tidings of four season』でアップさせて頂きます。

右側のリンクよりアクセス下さい。

2009年5月25日月曜日

ハートリーフユーカリと白雪姫

マンションに移動させる前に、白雪姫(ヘデラ・アイビー)は一部株分けを、ハートリーフユーカリは樹形を整えた際の枝を挿し木にしてあります。



白雪姫は順調に育っているようで、ランナーが伸びてきましたので仕立てる準備をしました。

ハート型のトピアリーになるようワイヤーを曲げてあります。

材料は4ミリの洋ラン線で、市販の洋ラン線は1メートルでしたので、この長さでハート型にするとちっちゃなハートになるので、半分ずつ作って中央でしばってあります。

バケツに巻きつけながら丸くし、あとは軽く手で曲げたり、下側に引っ張ったりで、ハート形の半分て結構細長いものなんですね。

ハートの下の部分は土がつかないようにワイヤーをクロスさせて、鉢の少し上でハート型になる様にしてあります。

2つ株分けしていましたので、左右に植えランナーを上向けにしてあります。
片方はまだ短いのでハートに届きませんが。




ハートリーフユーカリは、樹形を整えた際に新芽の部分を8本切りましたので、8本とも挿し木にしてあります。

活着率は30%位、挿し木では難しい、色々な意見がネットでは出ていましたので、希望的には2本でも育って欲しいと思っています。

今日で10日目位で、葉っぱが少し落ちたりしていますが、写真のようにいまだ枯れていません。

がんばれ!

こうなってくると全部育ちそうな気がして、大きな鉢に植え替えしたくなってきたりします。

うえかえ~
む~らむら~



気持ちを落ち着けるために、近くのホームセンターでユーカリグニーを購入しました。

ユーカリであれば何でもよかったので!

新しい方に目が行って、ハートリーフユーカリは現状維持といったところです。

鉢についていた栽培方法では、グニーは高さ2.5メートル~3メートル程度で、寒さに強く関東以西では庭植えも可能とありました。
ネットで調べると、グニーにも数種類ありますが、種類によっては元々材木に使う山林用で、高さが何十メートルにもなり、諸外国では植樹が禁止されている種類もありますので、学名などを詳しく調べた方が無難です。
とありました。

ユーカリの種類の多さがうかがえます。



我が家のジャスミンもハート型にしてしまいました。

2009年5月19日火曜日

花壇ができました

花壇といっても、水やりの都合がありますので、植木鉢で復活しました。

この花壇は、『水やり当番』が生命線です。



階段の下が花壇になっていますので、空間の大きい方へユーカリを、狭い方へヘデラを配置しました。



ユーカリの方には、四角い石を台代わりに置き、鉢がぐらつくのを抑えています。

ちなみに、給水用の花瓶と台はパテで接着してありますので、そう簡単には転倒しません。

花瓶を洗う時は、台ごとですので、重たい!

花瓶には1リットル以上水が入りますので、水やり当番は1日50cc位なので、計算上は20日もつことになります。

これから暑くなるので、心配ですが!

花瓶の蓋は自作で、2つ作るのに1日かかってしまいました。

やすりをかけて丸くしましたので、その日は筋肉痛でした。
訂正します、年なので2日後位でした。



ヘデラの方は、出来るだけ低くなるように、埋め込んであります。

地面をはわせて、緑がいっぱいになるのを楽しみにしています。



早くエントランス側へ延びて欲しい~

下へ垂らしたい!



ビフォアー

白い石がおいてあるのできれいですが、元あったヘデラが枯れていた時は、悲惨でした。



アフター

こうなりました。

実際に置いてみると、花瓶が目立っているのが気になります。

ユーカリさん、早く大きくな~れ。

2009年5月14日木曜日

水やり当番とヘデラ(白雪姫) の途中経過

ヘデラ(白雪姫)を植えている鉢は口径45センチ深さ35センチ弱のプラ鉢、ユーカリ(ハートリーフ)を植えているのは口径35センチ深さ35センチ強の素焼き鉢です。



プラ鉢の方は水やり当番を2本さしているせいなのかわかりませんが、土が常に湿った状態です。



素焼き鉢の方は水やり当番は1本です。

プラスチックと素焼きという鉢の性質もあるのでしょうか。

素焼の鉢の方は、表面が乾燥しています。(土は同じものを使用しています)



ヘデラ(白雪姫)のランナーの先端は順調に育っていますが、



元の方の葉っぱに枯れてきているのがいくつかあります。

明らかに水量が多すぎているようです。

そこで水やり当番の給水部分を3センチほど下げてやることにしました。



水やり当番を埋め込むのもださいので、クッキー型で深いものを使用しました。

根っこに切る部分が当たるとかわいそうだという事で、型をさかさまにささないで下さい。
手を切ることになります。



鉢の一部を掘り返して、型を差し込み、一段下がったところに水やり当番を差し込みます。



これで水やり当番の給水部が、3センチほど下がります。

鉢にも変化がでて、おもしろい。



プラ鉢の水やり当番は1個にして、様子を見ます。

2009年5月10日日曜日

ハートリーフユーカリ

ヘデラ『白雪姫』の相方になる植物を・・・

玄関先に置きますので、落葉性ではなく、常緑性の木で、出来れば葉っぱや茎から香りの漂うものが無いか探していました。

最初の候補になったのが、「ブルーアイス」というコニファーです。 

コニファーの中では最も香りが強い様です。 ブルーアイスはヒノキ科ホソイトスギ属 常緑針葉高木です。

コニファーのゴールドクレストを育てて大変な目にあっているので、迷いました。

ゴールドクレストは金属のハサミで切ると枯れますので、セラミックのハサミが必要だったり、育てる大きさを設定して育てないと、やたらめったら大きくなります。
最初はクリスマスツリーとしてイルミネーションで飾っていましたが、3メーター位で頭を止めると、次は雪だるま状態になってしまいましたので、切りました。 
外側は葉があるのですが、内側は葉が枯れてすかすかになっているので、葉刈りにも限界があります。

という事で、香りが良ければブルーアイス、そうでなければブルーアイスはやめ、半径20キロ以内にある園芸店を見て回り、やっとブルーアイスを見つけました。
さっそくブルーアイスの香りを・・・
うっすらと香るだけ・・・
残念!

次にネット検索で見つけたのが、ニームという木です。

インドセンダンという植物名で、インド原産です。 この木に含まれている成分が、バッタなど多くの昆虫に防虫効果があるようです。 トンボ、カエル、鳥などには無害といわれている植物だそうです。
木のどの部分を噛んでも苦く、インドでは虫よけの木として畑などに植えられている様です。 また薬草としても有名だそうです。

虫よけになっていいかな!

ネットでさらに調べると。
センダンを植えると家を駄目にすると言われたそうですが何故ですか?という質問に対して
父の時代では、お寺の境内にしか植えられないような物で、家を潰すとか言って昔は縁起の悪い物のように言われたそうです。
図書館で調べたところ首をかけた木(平家物語)だそうですが、他にも理由が有るのでしょうか??

これを見た瞬間、残念! という結論です。

香りはあきらめてと思いつつも、あきらめきれず、ハーブで木のものはないか?

あるじゃないですか!
ユーカリ、レモンマートル、ティーツリー、メラレウカ レッドジェム、モスキートブロッカー。
ユーカリにはハート形のはっぱのものも・・・

近くの園芸店に無いかな?

ユーカリはあるけど・・・
種類が違う・・・

自宅からの距離を半径30キロまで広げて、見つけました。『あいあいパーク』にハートリーフユーカリがある様です。
実物を見てみたいし、もしかしたら探している他の物もあるかも? で出かけました。
今の季節はバラで、中庭はバラでいっぱいでした。 いい香り~

探していると、ティーツリー、メラレウカ レッドジェムは見つけましたが、まだ小さく玄関先を飾るには、さみしい感じですし、それ自体から、それほど香りはありませんでした。
きっと葉っぱをしごくと香るのでしょうが、商品なので傷めるわけにもいかず、これも残念!

マートルの苗があったので、店員さんに『これはレモンマートルですか?』と尋ねると、2~3回葉っぱをしごいて香りを確認されましたが、違うようですが苗なのでという事で、わざわざ事務所まで確認に行って下さいました。皆さん親切です。
残念!第2候補のレモンマートルは無いようです。

もう香りはどがえしして、ユーカリを・・・
アルビダ、ハートリーフのどちらか・・・

しごくと香りは違うんでしょうが、そのままでは、そんなに香りは感じられないので、ハートリーフに決定!!

あいあいパーク』のURLは通販 http://www.aiaipark.com/ ・ホームページ http://www.aiaipark.co.jp/ です。
2階の喫茶で昼食を取りましたが、おしゃれな昼食。 
花いっぱい・昼食もおしゃれ、来た甲斐がありました。
駐車場は3000円以上購入すると2時間まで無料、以降30分ごとに200円、3000円の何倍もの買い物をして、800円支払ましたので、昼食をいれて4時間近く、ここにいたことになります。

購入したハートリーフユーカリについて。

ユーカリは600種類程あり、オーストラリアを中心に分布する常緑性の高木で、10年で20mほどになるそうです。

コアラの食用となる樹木として有名ですが、すべてがコアラの食用になるわけではなく、一部の種類がコアラの食料となるそうです。

葉は光沢の有る青緑色や銀白色をしており、硬いものが多いようです。芳香のある葉がポプリなどに使われています。

ユーカリオイルには、消臭、防虫、殺菌などの効果がある様です。

育て方は、『日当たりと水はけのよい場所に植え付けてください。乾燥地でもよく育ちますので、過湿には注意してください。』とあります。



ハートリーフユーカリは、苗木のときの葉は丸いですが、大きくなるにつれて葉がハートになっていって、とてもかわいらしくなるようです。



3枚見つけました。
十分ではありませんが、ハートになりかけの葉っぱです。



買ってきたハートリーフユーカリは、高さ100センチ、広い所で幅30センチ位です。

2009年5月5日火曜日

ヘデラ(白雪姫) の途中経過



ヘデラ(白雪姫)はランナーが重なっている部分を株わけして、5センチ位の木杭で鉢全体に広がる様に細工してあります。



株わけしたヘデラは、自宅で育てる予定です。

水やり当番加工についての補足

追加で加工した2個と、4月の中旬に作った2個では、出る水量が異なっていました。

追加の2個は50ccまでかなと思っていましたが1日100cc位で、先に作った2個と比べると倍の水量です。

新品はたくさん出る様です。 取扱説明書に書いてあった1日100cc~200ccというのは、そこそこ使いこんでいくと、きっとこの量になるのでしょう。

私のやった加工でも、半月から1か月ほど実際に給水して使い込んでいかないと、思った給水量にはならないようです。

未知の世界ですが、これから使用を続けていくと、さらに給水量は減っていくのでしょうか?

ゴールデンウイークは、もう戻りのラッシュが始まっていますので、この時期の利用は少ないと思いますが、夏休みの旅行の際に使ってみようかなと思っていらっしゃるなら、早い時期から使われることをお勧めします。

植物に悲劇が起こらないように!


旅行に行かなくても、水やりがいらないので、ものぐさな私にとっては便利なアイテムです。

2009年5月2日土曜日

水やり当番加工の手順

水やり当番を追加で作りましたので、加工の手順写真をアップしました。



水やり当番は2個1セットで600円前後で売られています。



先端は素焼きで作られていて、じわじわ水が浸み出るようになっています。
そのまま使用すると1日当たり100cc~200ccと説明書に書いてありますが、私が実験した結果では12時間で500ccのペットボトルが空になっていました。
特に土の状態で出る量が変わりそうです。



という事で素焼の部分に指サックを付けて、給水量を調整することにしました。

私は指サックの大中小の3つを使用しています。

水やり当番に被せた時に、給水部の先端が少し出るくらいに、指サックの先端を少し切り取ります。



まず、指サックの小を給水部にかぶせます。
(小を最後にかぶせると、外れやすくなるので、最初にかぶせてください)

先端が少し出る程度にかぶせます。
(3枚かぶせていくと少しですが先端の露出が増えます)

この時点では、素焼の部分全体を覆う事はできません。



次に、指サックの中をかぶせます。
これで給水部が覆われます。
これでも良いとは思いますが、実験のために3種類買ったので、大が余ってしまいました。 

指サック中小を完全に固定するためと、土の中に入れますので、破けるのを防止するために、私の場合は3枚重ねです。



最終的に先端は少ししか出していません。

テストで作ったものより露出部分は少ないので、1日当たり50ccまでといったところでしょうか?



実際にこの方法で給水される場合は、鉢の大きさ、植物が吸い上げる量、温度・湿度、鉢からの蒸発量、土の状態等により、その植物に必要な給水量が変わりますので、テストされてから使用されることをお勧めします。

これは単に水やり当番の給水量を抑えるための1手段です。

2009年4月24日金曜日

水やり当番とヘデラ(白雪姫) の途中経過

最近ホームページの作成やクローラー(Googleやyahooの検索ロボット)に検索してもらうためのサイトマップの作成などに追われて、水やり当番は何となく見ているだけの状態でした。

ホームページに関しては、WEBでは問題なく検索されるのですが、携帯では携帯サイトとしては検索されず、PCサイトとして検索されてきます。

携帯で見れるのですが、これってフルブラウザになるのでしょうか?

私の携帯はパケ放題にしてありますが、フルブラウザは契約していないので、次の請求が少し怖~い!!

ところで水やり当番ですが、時間をかけたテストの結果、指サック3個つけた状態で、水やり当番1本あたりの給水量は1日当たり50cc~60CC位です。

指サックの先っぽの切り込みの微妙な大きさの違いや、水やり当番の本体が素焼きでできているので、同じように見えても微妙に給水量は変わる様です。

直径40センチ位、深さ30センチ位(土の量で)の鉢ですので、2か所給水しています。 鉢は乾かず、ぼとぼとでも無くの状態です。
でもヘデラにとって、水量が多いのか少ないのかわかりません。

ヘデラを買ってきた時から傷んでいる葉っぱがあったのですが、とりあえず植え替え直後でしたので、傷んでいた葉っぱもそのままにしていました。

今日、この傷んでいた葉っぱをすべて切りました。 これからしばらくの間、ヘデラの葉っぱの様子を見て給水量が程良いように調整していこうと思っています。

2009年4月20日月曜日

CC東中振(携帯は以下の通りです)

http://www.c--c.biz/m/
CC東中振

携帯用ホームページをアップ

携帯用ホームページをアップしました。

iモードやYahoo携帯やau携帯それぞれでHTTPが違うようで・・・

でも、1つで済ましたいし・・・

という事で、Yahoo用に作って私のiモードでアクセスすると表示されましたので、そのままアップしてあります。

WEBトップページの先頭数行だけのページですが、住所は携帯でも見れる様になりました。

URLは http://www.c--c.biz/m/ です。 WEBページにQRコードを載せてあります。

ジオシティーズの携帯用のタイトルは全角で8文字まででしたので、『CC東中振』で登録してあります。

また、内容は全角16文字までですので、Carino Casamentoと全角で入れるとこれでいっぱいなので、carino casamentoと入れて検索されるかどうかはわかりませんが、イタリア語のかわいい共同住宅を意味する、『Casamento Carino』といれました。

48時間後に携帯のyahooで検索されるかどうか・・・ 楽しみにしています。

2009年4月18日土曜日

ホームページ作成の主旨を付け足しておきます

ワンルームマンション自体は、日本住宅流通株式会社に管理してもらっていますし、

日本住宅流通からミニミニやHome'sに居住者募集をしてもらうという構造になっていますので、

私自身が募集するためにこのページを開設したのではなく、

入居前後の手助けとしてのホームページという位置づけで作ってあります。

看板(ネームプレート)を見てもらって、検索すると住所が出てくる。

転居前に備品を購入しなければならないのだが、どんな設備が付いているのか知りたい。

ご家族の方が、このマンションがどの辺にあるのか地図を調べやすくする。

我が家の子供も就職で関東の方に転居しましたが、やはりどんな所に住んでいるのか気になります。

少しだけですが、そういうことの手助けになればというホームページです。

CC東中振のホームページについて

CC東中振のホームページを昨年の今頃に作りだして、ほとんど放置状態でしたが、一旦完成させました。 気にはなっていましたので、ホッとしました。
これからはぼちぼちと修正なり追加なりしながら、更新していきたと思います。

写真をメインに文章を入れていきましたので、ワープロ感覚で作ったホームページです。ださいと言えばださい。もう少し一ひねりしたいところです。 一ひねりしたのはアクセス&ロケーションのページで、Google mapを入れましたのでここは少々難関でした。

ホームはジオシティーズに開設しなおしました。 月額525円のコースですので、1ギガの容量と、無料で自分のドメインが取得できるということでしたので、出来ればcc-osakaあたりを取りたいなという事で、取り急ぎ色々ドメイン名を入れましたがほとんど登録済みでした。 どうせ思ったドメイン名が使用済みなら、短いドメイン名でという事で、登録可能な名前はc--c.bizというドメイン名でした。

ジオシティーズでのホームページなので、ジオシティーズのソフトで作るほうが相性がいいのかなと思って最初のページを作り、何も考えずアップし、Googleに検索依頼(商用のヤフーは有料で高いので)をしましたらホームページのタイトルが『Welcome to my site. Thank you for your access.』となっていました。 ページ中のワードから検索はされるのですが、その下が本当のタイトルだす。 検索でこれが出ても何のことやらよくわからない。 失敗した~

ソフトをホームページビルダーにして、ホームページを作り替えて、タイトルを正しくセットして、再度Googleに検索依頼しましたが、一度検索したら同じホームページをすぐには検索してくれない様です。 しかたないですね・・・

それから、Google mapを色々調べえた副産物として、Google mapでCC東中振と検索すると検索される様になりました。 検索された位置の吹き出しをクリックすると、ホームページが開くようにしてあります。
検索エンジンで検索してもらうより、マップで検索してもらうほうが、確実にヒットします。

この次は携帯版にトライです。

2009年4月17日金曜日

ヘデラ'白雪姫'について

ヘデラ'白雪姫'を購入しようとする方のために、書いてあった育て方のポイントをアップしておきます。

『直射日光は避け、明るめの日陰の所を好みます。水やりは、土が乾いてからたっぷり与えて下さい。肥料は春、秋に1回ずつ、緩効性の固形肥料を与えるだけで十分です。5~8月は肥料を与えないでください。』とあります。

私の場合、この育て方のポイントの『明るめの日陰の所を好みます』というところで、ちょうど花壇のある場所がこの状態です。

うってつけの1品です。

水やり当番とヘデラ(白雪姫)

水やり当番に大中小の指サック3個の先っぽを切ってかぶせました。 1日当たり100ccよりすこし少ない位の給水量になりました。



買ってきたヘデラ(白雪姫)も鉢に植え、給水テストを兼ねてヘデラが落ち着くのまでの様子見です。



2009年4月16日木曜日

植木を求めて国華園へ

なんせ関西では最大の園芸店、きっとたくさんあるのではないかと、わくわくしながら行ってきました。
自宅から車で1時間強(高速道路を利用して)の大阪府和泉市善正町10にある和泉本店です。
行ったのは平日ですが、これで平日の人出かと思うほど、かなりたくさんのお客さんで賑わっていました。 確かに広い、色々とみてまわって、買い物して約3時間いました。

今回の買い物は、ヘデラ(アイビー)と決めていましたので、ヘデラを色々と物色。 みばのいい大きめの葉っぱのヘデラを購入するつもりでしたが、白雪姫というヘデラに目がとまってしまいました。 元葉は緑で、新葉が白くなるという種苗登録品種(特許品)らしいのです。

葉っぱは大きくなくてもこれがいい。 き~めた。

あ! 写真撮るのを忘れた。 後で載せます。

水やり当番の実験経過

水やり当番が本当に使い物になるのか(失礼な表現ですが)実験中です。

500ccのペットボトルから、何も植えていない植木鉢に給水させています。
水やり当番2個を500ccのペットボトルにつなげて、本体部を植木鉢に深めに刺すと、6時間足らずで、ペットボトルは空になってしまいました。 植木鉢側もぼとぼとでこのままでは使用に耐えません。

この調子でいくと水やり当番1個で1日当たり1リットルの給水量になります。 使用上の注意では1日約100CC~200CCとなっていますので、私の使い方に問題があるのでしょうか?

給水量が多い場合は、浅めに差し込んで下さいとありましたので、実験しましたがさほど変わりませんでした。
新品だから出すぎるのか? 土が悪いのか? よくわかりません。

何せ出すぎるのですから、出ないように改良するしかない!

指サックの先っぽを切って被せてみようと考えています。 乞うご期待・・・実験継続中(目標1日100cc)

Google Mapで検索できます

Google Mapで検索される様に登録しました。
登録名は、CC東中振‎・Carino Casamento 東中振‎・カリーノカサメント東中振‎・カリノカサメント東中振‎で登録してあります。
居住者の方がお知り合いに所在地を連絡される様な場合に便利かと思います。
また、吹き出しの中の文をクリックするとホームページが開くようになっています。

ご利用下さい。

2009年4月14日火曜日

水やり当番

園芸資材をネットで検索して、探してみたのですが、結局はこれ



水やり当番というのを見つけました。

どうも旅行に行く際に、鉢に給水してくれる道具みたいです。
さっそく近くの園芸店(結構たくさん)を見て回りましたけど置いていません。ざんねん!!
ネットで取り寄せするしかないかとあきらめていました。(実物を見てから買いたいよ~)

近くのホームズに買い物に行った際に、こりもせずに園芸店へ直行。 やはりありません。 ドッグフードを買って、我が家にはミニチュアダックスとマルチーズがご主人さま(メスとオスですが)状態で生活しています。
そうそう、買って帰ろうとしたとき、ついに見つけてしまいました。

ヤッホ~

さっそく実験するのだ

花壇を復活するのだ



当初の花壇にはヘデラ(アイビー)がぎっしりと植えられていましたが、通路にあるため屋根があり雨はかからないという事で、5年間週1回の水やりではほぼ全滅状態でした。

もう少しこまめに水やりしろよな! 自分に言い聞かせて反省しています。

でも何とか緑を復活させるために、現在実験中です。




今は、白い石を入れて見た目は小奇麗にしてあります。



目標:
タンクに水を入れておいて、ゆっくりと給水される仕組みがあれば、鉢植えですが花壇ができるのでは?

2009年4月10日金曜日

カリーノカサメント ヒガシナカブリ 周辺地図をクリックすると




カリーノカサメント ヒガシナカブリ 周辺地図をクリックすると、セブンイレブン枚方東中振2丁目店の所在地が表示されます。





駐車場は広くとってあります。 写真には写っていませんが、写真の手前側も駐車スペースです。
駐車場は少し傾斜していますので、駐車の際はサイドブレーキをお忘れなく!





駐車場は東西の道路と南北の道路に接していますが、車の出入りは東西のグリーンバレイ通りをご利用ください。

なお、この駐車場はセブンイレブン専用ですので、居住者のかたは近隣の駐車場をご利用ください。
月極めは西隣の駐車場(駐車場の横に地主さんの家があります)と西(駅方向)に徒歩1分浜田医院の前方(管理先は看板に書いてありました)にもあります。 
パーキングは東へ3分のところにタイムズ光善寺東(東中振1-18)があります。

2009年4月2日木曜日

このブログは



このブログは、Carino Casamento 東中振(カリーノ カサメント ヒガシナカブリ)、略して CC東中振 に関するブログです。

所在地 〒573-0093 大阪府枚方市東中振2丁目1番20号

アクセス 京阪電車 光善寺駅(特急・急行以外は停車します)(京阪電車で大阪まで25分、京都まで35分の位置にあります)より東へ徒歩8分にあります。

1階はセブンイレブン枚方東中振2丁目店、2階3階は居住用ワンルームマンションです。



セカンドライフに関するものは、Casamento Carino Sansara(カサメント カリーノ サンサラ)のOsakano Jie(大阪の爺さん)のブログをご覧ください。